診療理念

患者さんの立場に立って、
- 健康な毎日を送れるお口の状態を獲得、維持するため
- 高度で、正確な診断のもと
- わかりやすい説明を経て
- より安全で確実な治療方法が受診でき
- 審美的な要求にも十分応えられ
- 長期的に安定する、アフターケアのシステムがある
そのような歯科医院をめざしております。最新の機械を導入すれば、それに伴い、医療従事者の知識や技術の向上が必要になります。また患者さんの望む歯科医療も時代と共に変化してまいります。
これからも、ご縁あってご来院いただいたみなさまの期待に応えられますよう、職員一同研鑽、努力してまいりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
診療内容
中野ニュークリア歯科(旧:中野駅前はま歯科)が選ばれる理由
1.中野で20年以上の実績

当院は昭和51年に荻窪、平成3年に中野駅北口、平成9年に現在の中野駅南口に移転開院してまいりました。
平成19年、医療社団法人峰瑛会とし、市ヶ谷の分院とともに経験豊かな歯科医師・歯科衛生士・スタッフでチーム医療を行っており、皆様に最良の歯科医療を受けていただくことを目標にしております。
わたしどもは20年以上にわたり地域の皆様とお付き合いいただいてまいりました。
今後も医療を通じて皆様の口腔健康に寄与できることを願っております。
2.駅に近接していること

JR中野駅から徒歩30秒
当院はJR中野駅南口から徒歩30秒に位置し、総武線、中央線、東西線をご利用の患者さんに非常に便利な立地です。バスをご利用いただいても通いやすく、通勤通学やお出かけ時に合わせて通院いただけるようになっております。
3.厚生労働省が定める基準を満たしていること
中野ニュークリア歯科(旧:中野駅前はま歯科)では『歯科外来診療環境体制』を整えております。 『歯科外来診療環境体制』とは歯科診療時の偶発症など緊急時の対応及び 感染症対策としての装置・器具の設置などの取り組みを行っている体制のことです。
施設基準
- 所定の研修を修了した常勤の歯科医師が1名以上配置されていること
- 歯科衛生士が1名以上配置されていること
- 緊急時の初期対応が可能な医療機器(AED、酸素ボンベ及び酸素マスク、血圧計、パルスオキシメーター)を設置していること
- 診療における偶発症等緊急時に円滑な対応ができるよう、別の保険医療機関との事前の連携体制が確保されていること
- 口腔内で使用する歯科医療機器等について、患者ごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する等十分な感染症対策を講じていること
- 感染症患者に対する歯科診療について、ユニットの確保等を含めた診療体制を常時確保していること
- 歯科ユニット毎に歯牙の切削や義歯の調整、歯の被せ物の調整時等に飛散する細かな物質を吸収できるよう、歯科用吸引装置等を設置していること
- 歯科診療に係る医療安全管理対策を実施している旨の院内掲示を行っていること
4.峰瑛会グループであること

当院は医療法人社団峰瑛会であり、グループ医院である「市ヶ谷番町歯科クリニック」(市ヶ谷駅)とともに地域医療と、高度・先進的な専門医療のネットワークを構築しております。

大阪でのサポートも充実
転勤や転居の際に、情報共有し、提携しているクリニックをご紹介いたします。お気軽にご相談くださいませ。

タスクデンタルクリニック
〒542-0086
大阪市中央区西心斎橋1丁目5番5号 アーバンBLD心斎橋4F
TEL 06-6121-7896 FAX 06-6121-7894
MAIL:info@tasukudental.com
HP:http://www.tasukudental.com/
5.院内技工士がいること
当法人は医院内に技工所を設置した院内技工ですので、患者様ご希望の時間で美しく精密なかぶせ物を制作することが可能です。

制作した義歯などのかぶせ物が患者さんの歯と違和感なくフィットするように形のチェックと色あわせも、ドクター、技工士と複数人の目で確認。もちろん患者さんにも鏡を持っていただき確認していただきます。

当法人では、開設以来、患者さんのお口に装着する歯科技工物はすべて日本国内(都内)の技工所で作製しており、中国等海外への委託は一切しておりません。
当法人が日本国内製の義歯を選ぶのは、歯科技工士の職能を守るためでもありますが、患者さんの大切な義歯の品質を維持し、長年にわたり管理させていただくために、技術の確かな技工所を選んでいるからでもあります。

6.スタッフ全員で情報を共有していること

スタッフ全員で朝・帰りのミーティングを行います。朝は業務連絡や患者さんの治療内容の流れ等を確認し、問題点があれば、帰りのミーティングでその日のうちに解決しています。また、患者さんの症状に対する診断は、一人の歯科医師による偏りがないよう歯科医師と衛生士でカンファレンスを行い、活発に意見交換をしています。これにより、最善の治療方法を提供したり、種々の選択肢を提供したりできます。
顧問弁護士
弁護士法人小畑法律事務所
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル本館6階[611]
TEL:03-3503-1031
海外提携歯科医院
マレーシア クアラルンプール
転勤や転居の際に、情報共有し、提携しているクリニックをご紹介いたします。日本語歯科通訳常駐です。お気軽にご相談くださいませ。
さくらデンタルクリニック
C-01-02,Capital 3, Oasis Square, No.2 Jalan PJU 1A/7A, Ara Damansara, 47301 Pe
taling Jaya, Selangor
日本語専用ダイヤル:017 667 6149
HP:https://sakuradentalmy.com
医療連携協力医療機関(順不同)
私ども法人では、専門分野での協力や患者さん中心の情報提供など、ご紹介先の選定はとても重要と考えております。さらに医療技術の高度化や、設備の共用など、近隣で連携の取りやすい医療機関のみを、提携医療機関先としております。紹介希望がございましたら、ご相談ください。
帝京大学医学部附属病院

東京歯科大学 水道橋病院
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-9-18
03-3262-3421(代表) 休診日:第2土曜・日祝・創立記念日(2/12)・年末年始

大久保病院(公益社団法人 東京都保健医療公社)
〒160-8488 東京都新宿区歌舞伎町2-44-1
03-5273-7711(代表) 休診日:土午後・日祝・年末年始
がん研有明病院
〒135-8550 東京都江東区有明3-8-31
03-3520-0111(大代表) 休診日:土日祝・年末年始
https://www.jfcr.or.jp/hospital/
慶應義塾大学病院
〒160-8582 東京都新宿区信濃町35
03-3353-1211(代表) 休診日:第1,3土曜・日祝・慶應義塾の休日(1/10,4/23)・年末年始
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター
〒162-8655 東京都新宿区戸山1-21-1
03-3202-7181(代表) 休診日:土日祝・年末年始
http://www.hosp.ncgm.go.jp/index.html
順天堂大学医学部附属順天堂医院
〒113-8431 東京都文京区本郷3-1-3
03-3813-3111(代表) 休診日:日祝・第2土・創立記念日(5/15)・年末年始
https://www.juntendo.ac.jp/hospital/
東京医科歯科大学 医学部附属病院
〒113-8510 東京都文京区湯島1-5-45
03-3813-6111(代表) 休診日:土日祝・年末年始
http://www.tmd.ac.jp/medhospital/index.html
東京医科歯科大学 歯学部附属病院
〒113-8510 東京都文京区湯島1-5-45
03-3813-6111(代表) 休診日:土日祝・年末年始
http://www.tmd.ac.jp/dent_hospital/index.html
東京警察病院
〒164-8541 東京都中野区中野4-22-1
03-5343-5611(代表) 休診日:日祝・年末年始
http://keisatsubyoin.or.jp/shinryoka/index.html
東京大学医学部附属病院
〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1
03-3815-5411(代表) 休診日:土日祝・年末年始
東京逓信病院
〒102-8798 東京都千代田区富士見2-14-23
03-5214-7111(代表) 休診日:土日祝・年末年始
https://www.hospital.japanpost.jp/tokyo/
新渡戸記念中野総合病院(東京医療生活協同組合)
〒164-8607東京都中野区中央4-59-16
03-3382-1231 休診日:土曜午後・日祝
日本歯科大学附属病院
〒102-8158 東京都千代田区富士見2-3-16
03-3261-5511(代表) 休診日:土日祝・創立記念日(6/1)・年末年始
http://dent-hosp.ndu.ac.jp/nduhosp/
日本大学歯学部附属歯科病院
〒101-8310 東京都千代田区神田駿河台1-8-13
03-3219-8080(代表) 休診日:日祝・創立記念日(10/4)・年末年始
http://www.dent.nihon-u.ac.jp/hospital/
日本大学病院
〒101-8309 東京都千代田区神田駿河台1-6
03-3293-1711(代表) 休診日:日祝・創立記念日(10/4)・年末年始