皆さんこんにちは!!アシスタントの杵淵です。
10月も半ば過ぎ、だんだんと冬の気配が近づいてきましたね。
私は寒いのが大の苦手で、冬が来るのが憂鬱なのですが、寒くなると空気が澄んで、紅葉の美しい季節、お鍋の美味しい時期になるので、良いことばかりを考えて、今年の冬も乗り切りたいと思います。
さて、早速ですが、先週末にお休みをいただき、長野県は軽井沢へ行って参りました。
東京ではまだ早いですが、すでに紅葉が始まっていて、ドライブ中も目を楽しませてくれました。
まずはおそばで信州を満喫。
ついつい欲が出て、天ぷらと豚汁とおしんこがついたセットにしてしまいました。
おいしかった~♡
夜になると10℃を切るほどでしたので、厚手のコートを着ていきましたが寒かったです。
続いて観光名所 白糸の滝へ
湯川の水源にあるこの滝は、冬も枯れることなく湧き出していて、浅間山に降った雨が地下浸透し、湧き出るまでに6年ほどかかるそうです。つまり、今見ている滝は6年前の水ということなんです!!その説明を聞いてから、改めて滝を眺めてみると感動してしまいました。
続いて雲場池へ
写真ですと残念ながら、綺麗さが伝わりにくいのですが、水面に映る紅葉と雲が作り出す二重の美しさにうっとりしました。さらに見頃になると、葉が色づき、水面まで真っ赤に染まるそうです。
車中からの撮影の為、うまく撮れていませんが、至るところが紅葉していて、とてもきれいでした。
浅間山と夕焼け
段々と空がピンク色に染まり、自然の美しさに終始圧倒されました。
二日目
またまたおそば(笑)
くるみだれせいろ
ゴマダレの様に甘めなのかと思いましたが、クルミの上品なこくと苦みのあるおだしのきいたおいしいおそばでした。
赤も良いですが、黄色もなかなかですね。
その後、軽井沢商店街でたらふく食べ歩きをし、大大大満足の旅となりました。
お休みをいただき、リフレッシュさせていただきました。ありがとうございました!!