こんにちは★
衛生士の石川です。
もうすぐ、3月★
あっという間に、バレンタインデーまで過ぎ色んなイベントがありましたね。
今回、テーマにしたのが、ちょっと早めな(笑)「3月3日のひな祭り」
女性だから書きます笑★
ひな人形の歴史って知っていますか?
女の子が生まれて、はじめてむかえる「ひなの節句」を初節句といい
3月3日のひなまつりがこの日にあたり、正しくは上巳(じょうし)の節句といいます。
ひな人形には生まれた子どもが、すこやかでやさしい女性に育つようにとの親の願いがこめられています。
そして、男雛と女雛の並べ方ですが、古来、左(向かって右)は男雛。
右(向かって左)は女雛というのが一般的です。
飾るのは立春から2月中旬にかけて、遅くも1週間前には飾りたいものですね。
片付けはひな祭りが過ぎたら、天気のいいなるべく乾燥した日になるべく早く片づけるのがいいでしょう★
よいひな祭りを★
そして、3月を過ごしていきましょう★